ヘアーダメージ 髪の毛の傷み

ほ~い☆彡 来年小平市に美容室を

OPEN予定のアラちゃんで~す☆彡


髪の毛が ゴワゴワ ボサボサ バサバサ

乾いたら ボワ〜って広がる 爆発する

ブローやスタイリングがまとまらない

スタイリングがやりにくくてしかたない

ダメージヘアーはいいことない!

 んじゃ どうしたらいいの?

どのように ヘアケアしたらいいの??

・・・・・

足し算のヘアケアから 引き算のヘアケアへ

どんどん 開発される 新しい成分

これは髪の毛のタンパク質に吸着する

表面のキューティクルを補修する

まさに 日進月歩の勢いで 新成分や

画期的な成分が開発されます

美容室で行うサロントリートメントだけでなく

最近では ドラックストアでさえ

3ステップの修復トリートメントが売ってます。

髪の毛が傷んでるから

この処理剤つけてヘアカラーして

キューティクルの保護のため

カチオンコンプレックスして・・・

ペリセア 羽ケラ セラミックに 18MEA・・・

すべて

足し算で考えるヘアケア論


足し算で考えてしまうと

絶対に治らないんですよね

むしろ どんどんダメージヘアーの人は

増加してる気さえする。。。

 んじゃ まったく

逆の発想ならどうなるだろうか?

 パーマやヘアカラーの時の

処理剤や感触向上剤をやめてみる

手触りで選ぶ シャンプーもやめる

色々 つけまくってたヘアケア剤のやめる

やめる やめる やめる・・・

シンプルに シンプルに

これが

引き算のヘアケア

いままで 足し算ばかりしてたら

プラスマイナス0 になるのに

時間もかかる人も出てきます

最初は バサバサになってきて

不安になっちゃう人もいます

 大切なのは

今の 自分の本当の髪の状態を知ること

お医者さんが 厚着してる 服の上から

聴診器あてても わかりません(笑)

ちゃんと 服をあげて お腹を出しましょう(爆)

本来の自分の髪を知ること!

それが

引き算のヘアケアのスタートです

迷った時には

このシャンプー

でわでわ👣

0コメント

  • 1000 / 1000

小平市   glam&up   グランプ   美容室

Hair care とにかく髪をきれいにしたい 何をやっても傷みが治らない 美髪を目指す方へのお手伝いが少しでもできれば