キューティクル3🎵

ほ~い🌠 来年小平市に美容室を

open 予定のアラちゃんで~す🌠

そうそう、今現在ちゃんと小平市の

リファインヴェールという美容室で

働いてますよ🎵

無職ではありませんよ🎵

今回は先日の続きまたもや

キューティクル🎵


キューティクルが壊れる原因は?

キューティクルが壊れる原因はたくさんありま

す。壊れてしまったら再生できないキューティク

ルを守るためにも、壊れる原因となる外部刺激が

どのようなものなのかを知って対策しましょう❗

紫外線

キューティクルは紫外線の熱によって

剥がれやすくなってしまいます。

キューティクルの表面にある18MEAが熱で失われ、キューティクル同士の結びつきが

弱くなることが原因です。

また、紫外線は髪の毛の内部のコルテックスに

作用する事でメラニンを分解し、

髪色を変色させることがあります。

特に髪の毛が濡れていると色が抜けやすく、

日差しの強い海で髪の毛を濡れたままにしておくと、髪表面や毛先が色落ちしやすくなります。


頭部は身体の中で最も紫外線を

受けやすい場所です。髪の毛だけではなく

頭皮の老化にも繋がります。

日差しの強い日に長時間外に出る際には、

日傘や帽子、髪にも使える日焼け止めスプレー等

できちんと対策するようにしましょう。

パーマやカラー

パーマやカラーはキューティクルを開いて

薬剤を浸透させるので、何度も繰り返す事で

キューティクルが剥がれやすくなり、

最終的には完全に剥がれて

保護できなくなってしまいます。

アルカリ性の刺激の強い薬剤なので

毛髪だけにとどまらず、

頭皮にもダメージを与えます。


美しい髪を保つためにはパーマやカラーは

なるべく控えたいところですが、

おしゃれやヘアスタイルのイメチェンにも

欠かせないものですよね。その場合は、

パーマとカラーを同時に行わない、

ダメージ軽減のためになるべく期間を空ける、

施術後のヘアケアやトリートメントを

しっかりする、ということを心がけましょう❗

キューティクルが壊れる原因は❗

まだまだ色々あります❗

えっ❓そんなにあるの❓

と思うかもしれませんが、

普段からちょっとだけ意識するだけでも

本当に髪はやったぶん

答えてくれます🎵

そうなってしまえば、髪が綺麗になってきてしま

えば、もう大丈夫😆👍❤

毎日のヘアケアも楽しくなりますよ✨

わからないことがあったらいつでも質問してくだ

さいね❗

楽しく美髪をめざしましょ🎵

でわでわ👣


0コメント

  • 1000 / 1000

小平市   glam&up   グランプ   美容室

Hair care とにかく髪をきれいにしたい 何をやっても傷みが治らない 美髪を目指す方へのお手伝いが少しでもできれば